サバイバー

国立大学で心理学を専攻した後、マーケティング業に携わり、20年近く、日々人の心理について洞察し続けてきた「こぶたろー」の、ビジネスをサバイブするためにちょっと役立つかもしれないし、役に立たないかもしれないブログです

MENU

勝手にディスコントラクション_トヨタイムズ

自動車のCMといえば、海外の風景優雅なところで、気持ちよく走るシーンがあったり、車内空間の広さ、スイスイ行けちゃう小回り感、安全機能を伝えたりなど、ドライブする高揚感や車の機能感を伝えるCMが多かったように思えます。

そんな中で異色なのが「トヨタのトヨタイムズ」

toyotatimes.jp

www.youtube.com

今日は、なぜトヨタは異色の展開を行っているのか、勝手に狙い、背景を考えてみたいと思います。

 

背景

自動車業界は今大きな変革期にあると思います。自動化、電気自動車、コネクテッドカーなど新たな技術を使った自動車の開発競争が激化しているのですが、逆にいえば、どの企業もその競争から頭一歩抜け出せていない状況です。
一方で、既存の自動車は差別化が難しい状況になっている上、若者の車離れなど、車への興味・関心・ステータス感がかつてほど無くなっている状態かと思います。
そんな中、どの企業でもできそうなドライブする高揚感や、車の機能性を伝えたところで、車に興味を持ってもらえない、トヨタ車に乗りたいと思ってもらえないという環境にあるのではないかと、こぶたろーは考えています。
さらには、自動車業界は大きな変革期。トヨタ自身を自動車メーカーと位置付けたところで、既存の自動車のあり方が変わってしまい、自動車メーカーは恐竜のような存在になってしまう可能性もあります。そこでトヨタは自身を、自動車メーカーではなく、「モビリティカンパニー」と定義し、次世代モビリティのリーダーになることを至上命題と考えているのではないか思います。

 

課題

トヨタは、自動車メーカーではなく、未来をリードするモビリティカンパニーという存在になる

既存の自動車の優位性を競争だけをし続けたところで、未来はない。自動車メーカーではなく、モビリティカンパニーとして生活にパラダイムシフトを起こそうとしている、トヨタの起業姿勢、テクノロジーを社内外に伝えることで、トヨタの先進性、期待感、メジャー感を感じてもらう
と考えたのではないかと思います。

 

アプローチ

今、人の心や行動を動かすのは、イメージではなくリアリティ、ファクト、実態。
モビリティカンパニーとして、「作り物」のイメージを伝えるのではなく、モビリティカンパニーとしてのリアル、ファクト、実態こそが最も強力な武器だと考えたのではないかと思います。

 

コンセプト

トヨタのリアルを取材する「トヨタイムズ」

トヨタが考える未来。トヨタが行っている最先端のプロジェクト。
モビリティカンパニートヨタとしての、トヨタのリアルを、
社長や技術者、現場の取材を通して伝えていこうと考えたのではないでしょうか。

 

以上、勝手にディスコントラクションでした!